SSブログ

合気道楽心館、明るい高齢化 [世阿弥]

わが国の人口構成の変化に対応して、合気道楽心館も高齢化が進んでいる。写真は八王子道場。なにもスキンヘッドの人を、選んで集めているのではない。
自然と額(ひたい)が、知らぬ間にどんどん広がっていく方も、そちこちに見受けられる。


ところがどうであろう。私がそのようなことを言おうものなら。この写真右側のTさんは、次のように明るく切り返してくるだろう。
「先生、それは額ではありません。頭のてっぺんに過ぎませんよ」と。
なにしろTさんは70歳を過ぎてもプラス発想。既に一度ここでhttp://blog.so-net.ne.jp/ichirakusai/2007-07-22登場している方。
そうですね。額が頭の後ろまで広がろうが、稽古の世界には関係のないこと。

世阿弥は「五十有余。この頃よりは、大方、せぬならでは手立あるまじ。麒麟も老いては駄馬に劣ると申す事あり。さりながら、まことに得たらん能者ならば、物数は皆々失せて、善悪見所は少なくとも、花は残るべし」。

「せぬならでは」ここが凄いことを言っている。何もしない方法を取りなさい。それでも残る花があるべきである。華やかな技術が使えなくなり、「麒麟も老いては駄馬に劣る」と陰口を言われるようになっては、芸人として能がない。まことに得たらん能者ならば、華やかな技能が消えうせても、何もしない方法を取ったとしても、聴衆を感銘させるだけの花を持たねばならない。そう言っているのだ。

枯れぬ花、老骨に残りし花。それは何か?
我々にしてみれば、技術的な巧緻を狙わず、初歩的基本を失わずに歩む。真一文字の一、一致の一で心楽氣和。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0