自然に形になるからさ? [武道:千葉市中央区蘇我合気道アリオ蘇我]
今日はゴールデンウィーク最後の日。こんな日は息子とサッカーと野球と決まっている。グランドでキャッチボールをしていると、坊やが「あっ!合気道のマークだ!」と私を見て言っている。そういえば私は、楽心館オリジナルTシャツを着ていたのだった。
「僕?合気道をやっているの?」と私が質問。
「アリオ蘇我で合気道を修行しています!」と坊や。
「へっー!僕、何年生だい?」と私。
「一年生です!」と坊や。
どうやらY指導員の生徒さんらしいな。それにしても「修行しています!」とは、たまげたな。坊やそんなことを言わずに、まだまだ楽しめばいいのだよ。自然に形になるからさ。と諭したいのが本音だった。
坊やは相手が誰だか知らないで話していることだし、今日は親子モードで野球をしに来たのだから。黙って通り過ぎよう、ということとなった。
息子は息子で通学電車でいつも顔を合わせるの今日とは別の一年生の男の子に、「俺、アリオ蘇我で合気道をやっているよ」と話しかけられたそうだ。「先生の名前なんていうの?それ俺の父さんだよ」と話したと、風呂で話題になった。
子供たちがそんなに意気込んでいるとは、驚き。また意気込ませているのが何なのか、自分なのかと思わないではなかった。たぶん、そうだよな。廻り回って、気づかされたことであった。
タグ:修行
コメント 0