障害を乗り越えて② 授業参観 茨城県牛久市立岡田小学校 誠とは [武道:茨城県牛久市・つくば市 合気道]
明日22日の授業参観で、私の長男 誠は「名前の由来」を発表します。写真が彼の原稿です。
画像で分かりづらいと思うので、文字起こしすると
名前のゆらい 「誠とは」
二のみやまこと
へいせい十五年四月十四日、午前十時二十五分に、ぼくは生まれました。
ぼくの名前は、お父さんと合気道の石川先生がそうだんしてつけてくれました。まことは、石川先生がすきなかん字だそうです。
まことという字を、
本でしらべたら、うそをつかない、やさしい心とかいてありました。
ぼくも、うそをつかないで、みんなにやさしくしたいです。
音読の練習してますけど、なぜか「合気道の石川先生」の部分は、元気良く言うんですよね。
「お父さん」は小さい声でしか言わないのに。
最後まで読んでくれてありがとうございました。学びの場に息子共々身を置かせて頂くことで、人間として自立して生きていくという気概、すなわち人間形成が自然となされています。
石川先生は常々、「軽々しく、有り難うと言ってはならない」と、仰せです。
しかし、私達親子は、皆様も、有り難いのです。
「ありがとうございます」。
牛久道場 二宮でした♪
授業参観、誠くんは元気良く発表できたそうです
次男の渉くんのコマ回しを見にいっていたため、伝聞になってしまい申し訳ありませんが、無事におわってなによりです。
by メガネせんせい (2012-02-23 13:59)