SSブログ

やる気を出す方法 [千葉県千葉市合気道本部道場hombudojo]

 

本部道場 土曜日朝一般クラス 

武道稽古の目的は

1、武技の修錬

2、人間形成

 A、自己形成 自利、自己の人格陶冶。

 B、社会形成 利他、社会貢献。

 1においても2においても、「やる気を出す」ことなくして実現は難しいです。

やる気を出す方法

 合気修錬は、気剣体を目標へ集中することが大切です。一般クラス写真の手前の組では、右の「取り」が小手を剣のように使って、左の「受け」の右腕肩と肘を抜くように気を集中し、「取り」の体軸を入れています。

 気剣体一致が要求される合気修錬自体が、気を出す方法です。

子供クラスでは「できる!」

 子供クラスでは、稽古の最初に

「やればできる、やらなければできない。選ぶのは自分です。だったら、やってみよう!」

と、私が語りかけます。

そして子供たちに

「できる!」

と大声で発声させます。

終りは「ため息は」

 稽古の終わりには、私の好きな言葉を皆で唱和して、私は語りかけます。次の言葉も、その中の一つです。

「ため息は 命を削る 鉋(かんな)かな」

 ため息とは

「あー!つまんない!」とか、

「あー!できない!」とか、

「あー!わかんない!」などの愚痴不満を言うことです。

 鉋とは、大工さんが材木を削る道具です。

 ですから愚痴不満を言うことは、鉋で自らの才能や健康を削り取ることと同じです。これからは愚痴不満を言うことを止め、「できる!」とやる気の出る言葉を使いましょう。

 毎回、同じ話です。でも子供たちは、目を輝かして聞いてくれます。

本部道場 土曜日朝子供クラス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0