前の20件 | -
春季子供審査会 東京地区 続けられるだけでも幸せ [aikido 合気道 Twitter ツイッター]
aikijp#建国記念日 中野区総合体育館 キリンレモンスポーツセンターにて、楽心館春季子供審査会 東京地区を、行いました。 https://t.co/g6XiNZnbwz02/11 12:09
aikijp#建国記念日 #コロナ禍 で参加者数は、激減しました。 それでもご熱誠溢れ出る皆様に、ただただ感謝します。 張り切って正座している男の子、ほんとに可愛らしいです! はたして審査に合格するかな? こうした経験して、心の柱を建ててい… https://t.co/FqXnXjNM1802/11 12:28
aikijp#君が代 斉唱して、行事開始。 だらりとふて腐れた後姿の女の子。こんな時期もありますが、未来の大きな可能性を信じています。 https://t.co/PahEjoKbd502/11 12:34
aikijp#記念撮影 貴重な祭日のご参加、ご家族の楽しい思い出の一つと、なさっていただきたいです。 本日は誠にありがとうございました。 私は午後3時からの、千葉地区審査会へ向かいます。 https://t.co/Os9txwkW5y02/11 12:39
2021/01/01 謹賀新年 [素心]
aikijp謹賀新年 旧年の還暦祝いに、有段者会より宮本武蔵自画像と稽古着を、ご恵贈いただきました。改めてお礼申し上げます。 侍は仮想敵と自他相対。 人は宇宙意識と自他不二。 両面大切に生きたいと思います。 本年も宜しくお願い申し上げます。 https://t.co/zqWItRgiU901/01 12:22
2020/12/31 子は鎹(かすがい)。倅を囲んで夫婦円満 [家族]
aikijp大晦日の夕暮れ 私は白子町で、家族と過ごしました。 今年も、たいへんお世話になりました。 どうぞ良き新年を、お迎えください。 https://t.co/faiYHPBLXk12/31 15:39
タグ:子は鎹
2020/12/30 道場の飾りつけなどして、過ごしました [武道:白子町関・茂原市道場]
aikijp白子町道場 昨日、今年お世話になりましたお札のお焚き上げ、千葉神社へお願いして参りました。 本日、白子町道場と武道場不動堂の飾り付けしました。 写真は、白子町道場の外観と内部です。 https://t.co/cSUNjRDIwz12/30 16:11
タグ:正月飾り
自粛圧力に負けない強い個が、求められている [地震・大震災・津波・原発・新型コロナウイルス]
今年はコロナ禍により、弊道場の稽古活動へ、内外の強い自粛圧力生じました。集まって稽古しているだけが、武道ではありませんので、稽古しないのも一つの選択です。しかし弊道場は、会場が使える限り稽古する道を選択し、9名の指導員(1名退会・1名休会)が協力してくれました。
簡単にいえば、平静に稽古環境を保つ→個人にとってかけがえのない日常を保つ→お稽古人様の心身の健康を保つ。→地域貢献。
これは表面的理由で、もっと深い理由があったので、述べたいと思います。
落ちたり上がったり、ジェットコースターのような一年でした [地震・大震災・津波・原発・新型コロナウイルス]
aikijp楽心館の決算 月別売上高三期比較表 緑 前々期 青 前期 黄 今期 6月を底に回復しました。 コロナ禍に、しっかり稽古したい志の入門が多く、来年早々に挽回で来ます! https://t.co/AsjhzPKXbY12/18 12:33
タグ:決算
思えば早かったなぁ! [武道:白子町関・茂原市道場]
aikijp白子町関、茂原市道場 コンプレッサーを導入して、工事は捗りました。今日も息子君が、活躍しています。 次回は完成した全容を、ご紹介します。 https://t.co/I5uYIxDNpJ11/03 11:43
息子が稽古場にフローリングを張ってくれています。 [武道:白子町関・茂原市道場]
aikijp白子町、茂原市道場 息子君がフローリングを、張っています。仕事の休みの日に、ゆっくり進めます。 ありがとう! 良い思い出になります。 https://t.co/rEQaWmbvIu10/28 10:08
白子町茂原市道場を、年内に移転します [武道:白子町関・茂原市道場]
aikijp白子町茂原市道場を、年内に移転します。 写真の家屋が自宅 銀の鉄骨造二階が、道場になります。 https://t.co/1s1nrM4I0O09/15 09:45
aikijp白子町の稽古場です。 これから、のんびり、整備します。 天井の低さが欠点ですが、工夫するのが、一興です。 https://t.co/yXjMZiV1Lp09/15 09:48
死んでから 仏の前に 立った時 [素心]
櫛田君の死
死んでから 仏の前に 立った時
なぜ理不尽な 死を迎えたか?
櫛田君の問いに、仏は何と答えるのでしょうか?
もちろん私も、何も答えることができない。
もちろん私も、何も答えることができない。
もう秋?もう還暦か? [家族]
穂葉茎に
揺れる濃淡
文月の田
道場のある九十九里町から自宅へ向けて、水田の間を車は疾駆していました。稲穂がすっかり成長して、濃淡のある緑が揺れ、柔らかい絨毯のようでした。
強からず、弱からず [aikido 合気道 Twitter ツイッター]
aikijp信者ではないけど、マタイ福音書に 「腐敗を防ぐ塩のように人心の模範であれ」 料理の塩味の加減、みたいなものだね。「強からず、弱からず」いつも稽古していいても、これを生活に還元できるか?難しいことだ。05/21 08:23
aikijp一呼吸 意識のイにて 動くべき ゆっくり柔らか 等速運動 タイミングは、今のイ、と言っても同じ。05/21 21:10
木刀(大刀)→小太刀・短刀 [aikido 合気道 Twitter ツイッター]
一人稽古とは、中心の確立 [武道:剣柔一体(気剣体)]
aikijp『柿の渋味と甘味、今の自分はどちらかな?』合気道とは 剣を使わぬ剣術 |https://t.co/OrbdQAuzhR05/10 20:42
aikijp九十九里町 武道場不動堂 ここで自分の稽古を行う。 床柱は正中線 畳の線は中心線 その想定であれば、一人でいて、一人ではない。 天地人合一を基礎として、氣剣体一致の型と動きを、修得します。 https://t.co/Sdy5kmrWew05/10 20:55
稽古とは、一日休めば一日衰え [古武道:無限神刀流居合術・会津小野派一刀流剣術]
aikijp『武道の道「ぶどうのみち」』合気道とは 剣を使わぬ剣術 |https://t.co/ecz0fxNTTB05/04 09:41
aikijp武道場不動堂にて 一人稽古は 呼吸法とストレッチ 基礎鍛錬 仕上げは居合術 写真は礼法 https://t.co/i33DpjSkLv05/04 14:38
aikijp居合術は 中心の確立と 足構えの鍛錬 https://t.co/z46b8USdtH05/04 14:40
aikijp居合術は 抜き付け 横縦十文字 血振り 納刀 残心姿勢 https://t.co/J1eXjxBPgd05/04 14:44
aikijp居合にて 左半身を 養えば 剣術の技 思うがままに https://t.co/EhbeDDsBMb05/04 14:53
武道の道「ぶどうのみち」 [素心]
はじめに
表題を「武道の道」としました。どう読んでも良いけど、ここでは「ぶどうのみち」として、話を進めたいともいます。
「どう」は道程の「どう」。「みち」は未知の「みち」です。この二つに分けて考えます。
新型コロナウイルスとの戦い:小事は大事(大事の前の小事) [正しい歴史認識:国防 自衛 護国]
稽古では、短柄を長柄として扱い、長柄を短柄と扱う。でなければ長柄は「無用の長物」となる。長柄はただ振り回せばよいのではなく、「短柄を扱うような細かい技法が大切」ということだ。
武を修錬する者は、日常生活を省みて、何事も「小事を大事」とする心がけが大切と思う。話題はまた、「新型コロナウイルスとの戦い」についてです。
何が小事で、何が大事でしょうか?結論を言えば「自粛で助かる命より、経済で亡くなる命の方がはるかに多い」。
楽心館 ONE TEAM! たくさんの楽しい思い出を、ありがとう! [千葉県千葉市合気道本部道場hombudojo]
aikijp本日、故櫛田指導員のご葬儀 滞り無くお見送りいたしました。 残された私達は、情けは人の為ならず利他自利精神で、精一杯人生を味わいたいです。 https://t.co/CLoTC7dKEM04/25 16:31
aikijp故櫛田指導員の思い出 根本先輩と組居合 https://t.co/EzdReqmSTO04/25 16:38
aikijp中野体育館 楽心館有段者稽古会 https://t.co/njBg3OcN8704/25 16:42
aikijpいつも元気に 私の受け してくれました https://t.co/GBDEE9RQrG04/25 16:45
aikijp子供たちに いつも優しく 接してくれました https://t.co/Jp4aly3iwW04/25 16:48
aikijpいつもみんなを 笑わせて くれました https://t.co/UP0ha2ofdS04/25 16:52
aikijpカナダのジョシュ先生も たいへん心配していました。 でも、その願いも届かなかった。 https://t.co/uxzX9GzFDe04/25 16:58
aikijpどうぞ安らかに お眠りください さようなら みんな櫛田さんのこと 忘れずに 与えられた生命を 大切に生きます https://t.co/zQkrqV5Us804/25 17:05
故櫛田昌之指導員の思い出。忘れないよ、そりゃ忘れられないよ! [千葉県千葉市合気道本部道場hombudojo]
aikijp『訃報 櫛田昌之指導員 ご立派でした。安らかにお眠りください。』合気道とは 剣を使わぬ剣術 |https://t.co/o5ZPaf8zwJ04/24 22:06
aikijp令和元年十月十日 楽心館本部夜クラス この頃、既に病魔は櫛田先生を襲っていた。 迂闊にも身近な我々は、誰も気付いて差し上げられなかった。 時間巻き戻し、やり直せるなら! https://t.co/Sn3n20zjWO04/24 22:16
aikijp令和元年九月ニ十三日 秋季子供審査会の日 稲毛海岸で蕎麦をご馳走したら、先にペロリと平らげてしまいました。 隣りの二宮指導員は、日本一高級なたこ焼きを、作る有名人に成りました。 https://t.co/vP9iOE2qc704/24 22:22
aikijp令和元年九月十六日 武道場不動堂の道場開き式 稽古して、タップリ酒飲んだ。樽酒は、美味しかったですね! https://t.co/vDhfYTQX4004/24 22:28
aikijp令和元年九月十二日 本部道場夜クラス 根本先輩にぶっ倒される櫛田先生! 一番元気で頑丈だった。 えっ?まさか? こんなに早く逝くとは。 気持ちの整理ができない! https://t.co/2TvmTsbP8P04/24 22:35
aikijp令和元年九月五日 お願いします! と言って、大きな身体が道場に入って来る。 見えた! と言って、技を工夫する。 やっぱり出来ませんでした! と言って、しょんぼりする。そんな櫛田先生が、偲ばれます。 お互いに、よく稽古しましたねぇ?… https://t.co/oKtfwnc2oD04/24 22:43
aikijp令和元年八月二十九日 楽心館本部 櫛田先生は正志。だから演武要員に加え、ご活躍いただきました。 もっともっと期待していましたのに、このような悲しい別れになるとは。 誠に無念です。 https://t.co/1YBeTcTz7D04/24 22:53
前の20件 | -