SSブログ
武道:剣柔一体(気剣体) ブログトップ
前の20件 | -

武にして仏像、違和感ない姿勢と動きの稽古 [武道:剣柔一体(気剣体)]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

両手取りの稽古法 由来 目的 反省点 #aikido #合気道 [武道:剣柔一体(気剣体)]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

#呼吸力 と #型稽古 [武道:剣柔一体(気剣体)]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

#芸術の秋 #武道 はいかがですか? [武道:剣柔一体(気剣体)]



タグ:芸術 武道
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

思うがままに気配を消して、氣剣体一致 [武道:剣柔一体(気剣体)]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

合気とは:ナックルボール、無回転の等速球で、空振りを取るような技術が、我々の基礎稽古です [武道:剣柔一体(気剣体)]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

気配を消して、相手が抗う事の出来ない、動きをしたい [武道:剣柔一体(気剣体)]



タグ:合気 駄洒落
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:お笑い

一人稽古とは、中心の確立 [武道:剣柔一体(気剣体)]

武道場不動堂.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

合気の鍛錬は余念がなく [武道:剣柔一体(気剣体)]

石川智広.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

惟神の道 [武道:剣柔一体(気剣体)]

本部二教.jpg



タグ:随神 惟神
nice!(0)  コメント(0) 

撞木足(レの字立ち) 剣居合棒体術、全てに共通の基本です [武道:剣柔一体(気剣体)]



nice!(0)  コメント(0) 

合気和合の技を求めて [武道:剣柔一体(気剣体)]



タグ:和合
nice!(0)  コメント(0) 

不動不戦不争の不動心妙剣 [武道:剣柔一体(気剣体)]



タグ:不動心妙剣
nice!(0)  コメント(0) 

老練な心技体、会得したい [武道:剣柔一体(気剣体)]



タグ:老練
nice!(0)  コメント(0) 

中心力の会得と実践 [武道:剣柔一体(気剣体)]



タグ:中心力
nice!(0)  コメント(0) 

中野道場 片手取り両手持ち [武道:剣柔一体(気剣体)]



nice!(2)  コメント(0) 

攻防一体とは [武道:剣柔一体(気剣体)]

攻防一体とは 

防御が即、攻撃。

攻撃が即、防御。

あるいは

防御なくして、攻撃無し。

攻撃なくして、防御なし。

そして

防御と攻撃は、中心を取ることに収斂する。

これは剣術において、体術において、どのようなことなのか。考えたいと思います。

続きを読む


タグ:攻防一体
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

歩けば技になる 錯覚と術 [武道:剣柔一体(気剣体)]

歩けば技になる

「歩けば技になる」と、植芝盛平先生が仰せになったと伝えられます。 歩くような簡素な動作で、相手に力を感じさせずに崩したり制することが、可能でしょうか? 

「歩けば」:相手の肩や中心を取っていれば、言葉のままにまっすぐ歩くだけで、崩す技になります。この場合、無駄のない自然な動作で動くことの大切さを象徴して「歩けば」としているのであって、他の表現でもよいのです。例えば「カーテンを開くように」とか、「針の穴に糸を通すように」とか、「お茶を飲むように」でも良かったのです。

再現性あるとすると、どのように考えるべきでしょうか?そして、どのように稽古すべきでしょうか?

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

腰力と中心力 [武道:剣柔一体(気剣体)]

腰力と中心力

腰力と中心力は別物です。しかし一般に、腰力と中心力や丹力は、同じものと思っている人が多い。 

単に腰で押したり引いたりする力は、和とか緩みとは対極にあります。

その証拠に、腰力はニ呼吸動作ですが、中心力は一拍子・一呼吸動作です。

続きを読む


タグ:中心力
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

呼吸力 即ち 養気錬丹で無拍子の世界へ [武道:剣柔一体(気剣体)]

呼吸力とは 

呼吸力とは、力と速さを消して、相手に反応させない動きのこと。それゆえ植芝盛平先生は「合気に形なし」と、表現されました。

以前も「呼吸力や中心力と表現されるものは何か」について、書いていると思います。時間が経ったので、改めて書き直してみます。少しでも理解しやすい表現になれば、幸いですが。

武道の稽古では、「型より入って、型より出る」との表現あります。習い方を、二つの階梯に分けたものです。

前段の「型より入って」は、養気錬丹整体研技ということの「整体研技」と思います。後段の「型より出る」は、養気錬丹整体研技ということの「養気錬丹」と思います。

「呼吸力や中心力と表現されるもの」、以後は呼吸力とのみ表記します。楽心館において呼吸力の養成は、「養気錬丹」そのものであり、最小の動作で最大の効果を生むための訓練です。

では具体的に何をしたら、良いのでしょう?

続きを読む


タグ:呼吸力
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の20件 | - 武道:剣柔一体(気剣体) ブログトップ