SSブログ

出藍の誉れ:大津市中2いじめ自殺が問題化している。こんな時ほど、褒めて育てる工夫を、考えたい。 [素心]

大津市中2いじめ自殺が問題化している。真相究明は、警察の捜査に期待したいです。

そしてこんな時ほど、褒めて育てる工夫を、考えたいです。今、本部道場午後クラスを終えて、一服しています。参加者の一人が元教諭なので、「大津市いじめ事件と褒めることの大切さ」が、話題になりました。

 

私の子供合気道クラスでは、お互いに教え合い学び合う活動の中で、相手の良いところを見つけて具体的に褒めることを、実践させています。

仮にA君とB君が組んだ場合

私「A君。B君はどうでしたか?」

するとA君は、「B君は~が、良かったです!」と、話してくれます。

私「悪いところを言ってもしょうがないから、良いところを言って、伸ばしてあげてね?」

私「B君。A君はどうでしたか?」

こうして、お互いに良いところを、言い合います。

時々

「~ちゃんは、全然できなかった!」と、はっきり言う子も出たりします。

そんな時は

「やっただけでも、やったんだから、やったことを褒めてあげてね」

とか、褒め方の上手なお子さんには

「おっ!すごい!さすがに、君は、人生の指導者の風格が、出てきましたね!」

と言ったりします。

 

(子供クラスの事で、大人クラスでは、違います。厳しいです。

和気藹々とした中ですが、何故出来ないか、問題点は何かを、指摘合います。)

 

しかし褒め方にも、今後は工夫が必要です。これは今日の元教諭の話題でした。

結果重視のお子さんもあれば、過程重視のお子さんもある。その持っている価値観に合った部分を褒めないと、効果が小さいとのこと。

なるほど!

とにかく、欠点を指摘される・修正することは、ある面、苦痛です。

良い点を指摘され、欠点を包み隠すことは、だれでも喜んで受け入れますね。

武道教育の場でさえ、この程度のことはできます。

なぜ学校教育の場で、誉め合いの実践・優しさの循環が、なかったのでしょう。

本当に残念です。かつてイギリスのサッチャー元首相の行った教育改革、それ以上の教育改革が、日本に必要と考えます。

 

褒めるべきツボをタイミングよく褒め、やる気を引き出すことが大切。今回は褒めることが話題ですが、褒めると同等に大切なのが叱ることであることを、付け加えておきます。

ともかく!

青は藍より出でて、藍より青し!

楽心館より出でて、楽心館より優れた人材が育てば、目的を達成する。

「出藍の誉れ」です。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。